慣れないベッドだからか、1時間ごとに目を覚ましてしまいました。
時差が2時間だから大丈夫と思ってたけど、メラトニン持ってくるべきだった。
バンコクにいる時間は限られているので、朝早くから動きます。
エレベーターホールの雰囲気、いい感じ。
5:30にホテルを出ると、外はまだ暗いですが、すでに屋台が開店準備中。
プロンポン駅まで歩きます。
ちょこちょこコンビニもあるし、女性1人で歩いても危ない感じはありませんでした。
時々、おクスリかクサかしら?というダラ~とした男性がいますので、そこを通るときだけ緊張が走ります。
結局だら~としてるだけで終わりましたが。
駅で切符を買おうとしたら、コインしか使えない。
バンコクの鉄道の駅には改札内に警備員がいるので、紙のお金しかない旨相談したら、紙幣の使える券売機を案内してくれました。
チケットの買い方は日本よりずっと簡単で路線図で目的地を探してタッチするだけ。
改札に入ったら警備員さんが「Platform1」と教えてくれました。
(考えてみたら日本で最近切符買ってないから、日本もこうなっているのかも?)
チットロム駅を目指して電車に乗ります。
電車はとても清潔、エアコン完備で過ごしやすいです。
チットロム駅で降りて、有名なチキンライスのお店を目指して歩きます。
人通りの多いエリアなので、6:00前でも女性もたくさんいます。
こういう町食堂が好き。
ネコちゃんも美人さん。
まだ気温が低い朝でも、汗ダラダラ。
無心で歩いていたら、うっかりこの大通りを渡ってしまいそうになりました。
この大通りまできたら、右手に曲がればお店はすぐです。
今回訪れたのはピンクのカオマンガイのお店なのですが、手前に緑のカオマンガイのお店もあってトリッキーです(笑)
5:57に到着して、お店の前で開店を待っていたら、お店の方が見かねて?席に案内してくれました。
フルーツジュースにもひかれましたが、シロップ使用だったので、飲み物はタイティーにしました。
お待ちかねのカオマンガイが届きました~!
ソースは唐辛子が入っていて、辛いです。(タイティーがあってよかった!)
鶏の出汁で炊いたご飯がおいしい。これで50バーツはお得ですね。
オープンエアのお店なので、気温が涼しい時間帯に行くのがおすすめです。
店員さんはつかずはなれず、いい感じで放っておいてくれるのがいい感じ。
ホテルで待っている家族にテイクアウトで2つ買って帰ります。
来た道を戻って、エラワン祠へ。
敷地内にあるお店でお供え物を買って、お参りしました。
入った瞬間、踊りの奉納がされていました。
踊り子さん総動員だったので、大きな願い事がかなったんでしょうね。
図らずも本格タイ舞踊を間近で見ることができてラッキーでした。
「時計回りね。」と思って、ほとんど一周し終わりそうになった時に気付いた。
反対周りだ!!
踵を返して、もう1周。
お目こぼしいただけたら、私も踊りの奉納をしたいと思います。
また電車に乗って今度はアソーク駅からホテルに向かいます。
アソーク駅から歩くとホテルまでの道のりにセブンイレブンが全然なくて、仕方ないので道を渡ってセブンに行くことにしました。
この道を渡るというのがすごく難しくて、日本のように歩行者が青信号になったら車は自動的に止まるということがタイではないんですね。
青信号になったら走ってくる車とアイコンタクトを取りつつ進むということが必要です。
強い意志を持たないと永遠に渡れません。
セブンではホットサンドイッチを買いました。
うちの家族は食の好みが保守的というか、新しいものに抵抗を示しがちなので、食べなれたハム&チーズのホットサンドイッチも1つ買っておくことにしました。
タイのコンビニはホットサンドイッチを買うと、お店のホットサンドマシンで焼いてくれるので、アツアツのものが食べられるんです。
これ、日本でもあったら人気になりそう。
今回は買いませんでしたが、タイは牛乳の種類が多いですね。
7:30ホテルに帰ってシャワーを浴びたら家族も起きてきたようです。
前夜に撮れなかったお部屋の写真追加。
アメニティはサニタリーバッグとシャワーキャップのみとシンプル。
お水はシンハーの瓶のものが人数分用意されています。
朝ごはんに買ってきたカオマンガイを食べてもらいましたが、子どもからはサンドイッチの方が人気で母は悲しい…
のんびり朝ごはんを食べて、荷物をまとめてチェックアウト。
せっかくのいいホテルだったのに、寝るだけの滞在になってしまって残念。
ホテルのプールです。
滑り台もあって、子連れ向けです。
9:00開店のタイパンツのお店Samadhaに向かったところ、9:00過ぎでまだ開いてない。
Google mapでは9:00-23:00となっていますが、10:00-が正しいようです。
仕方ないので、カフェで時間をつぶすことにします。
Au Bon Painにうかがいました。
店内はタイ人ではない外国人ばかりでした。
PC作業をしている人が多く、静かなお店でしたね。
梅ソーダ
少し酸味があっておいしかったです。
10:00になったので、まずはカフェの近くにあるPeace Storeにうかがいました。
とてもセンスがいいお店です。
タイシルクを使ったストールがきれいで実家へのお土産に購入しました。
2階は食器類がたくさんあって、とても素敵でした。
うちの娘はこのキラキラBOXをいくつか購入しました。
次はタイパンツのお店Samadhaに再訪
タイパンツだけでなく、リゾートっぽいワンピースやタイ土産のTシャツ、ヤードムなど食品以外のお土産はここでほぼすべてそろう感じです。値段もリーズナブル。
子ども用のワンピースもあってカワイイ。
思わず買ってしまいました。
2Fにも商品があるので見るのを忘れないでくださいね。
買った洋服はぜひ現地で着せたかったのですが、店内でのストックの保管方法を見ると、洗濯なしでは着せる気にならず、日本にかえってからの着用となりました。
お店のお兄さんは日本語が話せて、子どもにも優しく接してくれて気持ちよく買い物できました。
歩いてターミナル21へ
サンフランシスコのフロアにあるサボイレストランでランチです。
天井が高く、広々とした店内。
プーパッポンカレー
タイで食べたものの中でこれが1番おいしかった!
またこれを食べにタイに行きたい!
辛さは全くなし。
あと、スイカスムージーも最高に美味しいです。
パイナップルチャーハン
子ども用にオーダー
こちらも辛みなしで、完食でした。
カニオムレツ
こちらも、おいしかったです。
Googleの口コミ書いたらプレゼントと言われたカニ肉フライ
タンパクな味で、感動はありませんでした。
本当はこの後、マンゴタンゴでデザートでも食べようと思っていたのですが、パタヤに移動するためのお迎えの時間が近づいてきたのでホテルに戻ります。
バンコクからパタヤへの移動もKKdayで依頼しました。
オンタイムで来てくれるし、運転も丁寧、無駄口はきかないのでとてもよかったのですが、
タイは高速も道がガタガタしているので、酔い止めは飲んでおいたほうがいいです。
昼過ぎの移動であれば2時間半かかると思っていてください。
今回のメインの目的地チェンタラグランドミラージュホテルに到着!
リゾート!という雰囲気が最高ですね。
車寄せで降りると有無を言わさず荷物は全部預ける雰囲気。
貴重品だけ持ってチェックインに向かいます。
預けた荷物は部屋に届けてくれるということで、荷物の引換券を受け取ります。
15:00台はチェックイン大行列。14:00くらいに到着するように向かうか、16:00以降に行く方がすんなりチェックインできそう。
しかも、リゾートホテルあるあるですが、フロントがオープンエア。
ちなみにお手洗いの中は冷房ガンガンにきいてます。
(フロントも冷房つけてくれ~)
チェックインの時に引換券を提示すると、部屋と荷物を紐づけしてくれるみたいです。
ここで注意点なんですが、ようやくチェックインを済ませて部屋に入っても、荷物がなかなか来ないんですね。水着も仕事のPCも預けた荷物の中だったので、部屋に入ってから何もできずに荷物を待っていました。チェックインのピークの時間帯なので、私も考えが甘かったなと思いますが、チェックインに1時間、荷物の受け取りに90分とか、けっこうな時間のロスでした。
これから宿泊される方は、すぐに使いたい荷物(水着・浮き輪等)は1つにまとめて預けずにいた方が時間を有効活用できると思います。
こちらがお部屋になります。1番リーズナブルな部屋ですが、十分素敵です。
洗面台とシャワールーム、お手洗い
お水はシンハーの瓶のものが人数分用意されています。
昼のお掃除のときと夜のターンダウンの時に補充してくれます。
うちはけっこう水の消費量が激しかったので、翌日から常に6本の在庫があるように補充してくれました。
ベランダからの景色。プール&オーシャンビュー
早く入りたい!
クローゼット
スリッパはありませんが、ビーチサンダルとプールなどに持っていけるビーチバッグがおいてありました。
アメニティは歯ブラシ、シャワーキャップ、サニタリーバッグ、バニティパック(コットン&綿棒)
奥に見える袋に入っているのは、ドライヤー。最初は部屋の写真を撮ったりテレビを見たりして荷物を待ってたのですが、待てど暮らせど荷物が来ないので、あきらめて海沿いにあるカフェまでウェルカムドリンクを飲みに行くことに。
クローゼットにあったビーサンに履き替えてプールエリアを見学に行きます。
プールの最果てにあるカフェまで歩いたら、途中までで、すでにビーサンで足が痛くなってしまいました。
子どもにはソフトクリーム、大人にはノンアルコールカクテルが1杯ずつもらえます。
カフェの座席からは海が見えて雰囲気は最高。
ドリンクを楽しんでいたらリスさんが来てくれて、子どもたちテンション上がりました。
部屋に帰っても、まだ荷物は届いておらず、フロントに問い合わせするか悩んでいた頃にようやく荷物が届いたので、すぐに水着に着替えてパパと子どもたちはプールへ。
私は気がかりな案件の仕事のメール返信だけして、プールに向かいました。
流れるプールや滑り台は18:00までなので、メインプールでちょっとだけ遊んで、夜ご飯のためにターミナル21に行くことにしました。
ターミナル21までホテルから歩いて15分くらいとどなたかのブログで見たので歩いてみたんですが、
とにかく蒸し暑いので15分の距離でもつらい!(たぶん15分以上かかった)
さらに、大通りに出ると子供向きではないお店がならんでいて、歩くのが気まずいし、道も悪い。
(下着姿のお姉さんが、テーブルの上に立って踊ってた)
ようやくターミナル21の近くまで来たら、遠回りしないと横断歩道がなくて、疲れて空腹の体には本当にしんどかったです。
お子様連れの方はGrabかタクシー使ってください!
モールに着いたのが20:00くらいだったかな。
フードコートに向かったのですが、席がいっぱいで全然座れないので諦めました。
たぶん夕食のピーク時間は20:00頃です。
諦めてMKレストランへ。
Youtuberのぷかちゃんがおいしいと言ってたローストダックを食べたかったんです。
期待値が高すぎたのかローストダックは口に合いませんでした。残念。
辛いものNG民なので、タイスキはパス。
頼んだのはワンタン麵
オムライスのローストダックのせ?
MKレストランの冷房がすごくて、子どもが凍えてたので、急遽長袖の服をH&Mで購入。
タイまで来て裏起毛のパーカー買いました(笑)
あたたかくなったので、パパの海パンを買いに行きます。
破れてしまって、このままではタイホされちゃうので(笑)
なんでもあるようなショッピングモールですが、スポーツ用品はあまり売っていません。
浮き輪とか水着とかの専門店みたいなのはありません。あったら売れると思うんですけどね。
Superdryという洋服屋さんで海パンを売っていたので、ここで購入しました。
ここでBuy1, get 1 freeのキャンペーンをやってまして、海パン2つくれるって。
私は「もらえるものはもらっとけ」という感じなんですが、夫は余計なものは欲しくないタイプ。
店員さんと私も「もらっときなよ」と言ったんですが、断固拒否。
ホテルに帰った後で、水着の値段聞いたら1万円もするの!私がもう1個もらってメルカリにでも出せばよかった。
ターミナル21の帰りはGrabでホテルまで送ってもらいました。
