すっかりご無沙汰してしまいました。
去年の夏休みの旅行記ですが、今年の夏休みのご旅行を考えている方の役に立つかしら?と思って投稿します。
子供が小学生になると絵日記の宿題がありますよね。
普段は休みの日は家で宿題やってテレビゲーム等という過ごし方の我が家では、絵日記は大問題。
毎日同じ日記になってしまう!
ということで、コロナ渦でたまってしまったマイルの期限も切れそうだし、「どこか行くか~」と旅行を計画しました。
1番行きたかったのは台湾!でも、マイルが足りなかった。
マイルを使っていける範囲で1番遠いのは沖縄・グアム。
南に行くならスキューバダイビングをしてみたいなぁ。と沖縄でホテルを検索。
ところが!インバウンドのせいなのか7月の沖縄のホテルってすごく高い!
2泊で30万くらいするの!!(日本の小学校がまだ夏休み入ってない時期なのに)
見まちがえかと思って、何度も見直しちゃった。
「これはないわ~」と思って、もう1つの候補地グアムのホテルを探したら、なんと1泊$150くらいのホテル見つけた。
長女が英語に苦手意識を持っているから、これを機に英語を話す楽しさも知ってほしいと思って、グアムに4泊5日で行くことに決定!
特典航空券の申し込み画面でもたつきまくって、ほとんど入力完了しかけたところでタイムアウトして、心が折れかけたけど、何とか2回目でチケット購入。
税金やらサーチャージやらで11万ほど払って、ホテル代が$720。
これでもまだ沖縄のホテル代より安いわ。
しかも連泊特典で、ホテルの方で空港送迎してくれるそうです。ラッキーでした。
<事前準備>
オプショナルツアーで事前に申し込んだのはこちら。
・スキューバダイビング
・PICのプールとアメリカンサーカス
スキューバダイビングは、夫も誘ったのですが嫌がったので、私1人で行くことになりました。
<VISA関連>
グアムでは日本人はビザ免除プログラムが適応されているのでESTAは取得しなくても大丈夫です。
フランス人の夫は、ESTAを申請しました。
ESTAの費用は$21です。旅行記を見ていたら1人当たり8千いくらかESTAのために支払っている方がいたのでご注意ください。
8千いくら払った方は、申請代行サービスのサイトに行ってしまったんだと思います。
検索エンジンで普通に出てくるので、ご注意を!
日本人はESTAを使用しない場合I-736の提出が必要になります。
詳しくはこちら→★
フォーマットはこちら→★
ちなみにI-736の記入は英語になります。
たまたまイミグレで私の前に並んでいた日本人の方が、全部日本語で記入されていて、書き直しさせられてたので、念のため。
<デジタル税関申告書>
到着の72時間前からグアムデジタル税関申告書が申請可能になっています。
日本語で申請できますし、QRコードをスクショしておけば、それを見せるだけで関税をサクッと通過できるので便利です。
こちらから→★